育てやすい。暮らしやすい。を叶えた高性能な家

ARCHITECTURAL DATA

完  成
2025年1月
所 在 地
三次市
家族構成
夫婦2人+子1人
間  取
4LDK
延床面積
115.50㎡(34.93坪)
敷地面積
216.49(65.49坪)
~育てやすい。暮らしやすい。を叶えた高性能な家~

育てやすい。暮らしやすい。がコンセプト。そこに吹付断熱+トリプルサッシを採用し、叶えた高性能なお家。
家族が過ごす広いリビングは窓それぞれを大きくし、自然光だけでも充分な明るさへ。ダイニング近くにあつらえたカウンターでは家族とおんなじ空間でちょっとしたお仕事や書き物を。
掃き出し窓からは人工芝を敷いた庭へも飛び出していけ、キッチンからは庭であそぶその様子がうかがえるように設計されています。小さなお子さんがいるご家族のために描いたのは、一階に配置した主寝室へのねかしつけ動線。階段を経ない寝室はご夫婦の遠い将来の姿にも配慮されています。
ただいまの後の手洗いのため、またご飯の前の手洗いのため、洗面はリビング近くかつ2階からリビングへの動線上に設計し、独立型洗面を設置しました。
ランドリースペースには昇降式洗濯物干し、カウンター、十分な数の棚を用意し”干す”、”たたむ”、”しまう”がここで完結できるよう工夫が施されています。
2階は廊下のおおきなFIX窓、ハイサイドライトから光を採り込み、階段を上がるにつれて明るい空間が広がる。
教育関係のお仕事をされている旦那さんには必要だった書斎はよりプライベートな2階に設置。
現在から将来へ。時を考えて設計された子育て、暮らしの動線が実現する”育てやすい。暮らしやすい。”お家となりました。
PAGE TOP